情報マネジメント学部
IT・情報システムコース

通学不要学士取得プログラミング
5Gネットワーク対応のクラウド・IoTシステムなど
最新の情報テクノロジーを基礎から応用まで修得!
通信ネットワークの5G化などでますます進化するIT(情報テクノロジー)について、プログラミングの基礎から実践的なシステム開発まで体系的に学習。社内業務や様々な製品・サービスのデジタル変革(DX)、クラウド化やIoT活用など、ITシステム導入・活用の課題分析から企画提案、設計開発、運用をリードできる人材を育成します。
TOPIC
こんな人におすすめ
・ITの基本知識、プログラミング技術の基礎から応用までしっかりと学びたい
・IoTや5Gなど最新技術に対応したシステムの設計・開発をしたい
・サイバーセキュリティの対策技術を学び、自社のセキュリティ管理に応用したい
・ビジネスのわかるITエンジニアを目指したい

上記に加えて・・・
・ゲーム開発をしてみたい
・3DCGや動画を制作してみたい
・WEBプログラミングを基礎からやってみたい
・デザインもわかるビジネスパーソンになりたい

IT・情報システムコースのカリキュラム
※科目に関する情報は変更になる可能性があります。

ITの基本知識から応用まで体系的に学び、IoTなど最新技術を取り入れたシステムの開発からプロジェクト管理、ネットワーク構築、サーバ管理、情報セキュリティまで、実践的な設計・開発・運用力を修得。高度情報社会でリードできるIT人材を育成します。
科目Pick Up
実践プログラミングⅠ・Ⅱ
プログラミング言語「Python(パイソン)」は、多くのエンジニアから支持される人気言語です。おなじみの「YouTube」や「Instagram」など、特にWebサービスでの活用が目立ちますが、近年はAI(人工知能)の開発言語として主流になっています。本科目では、Pythonの基礎知識からスタートし、Excel作業の自動化やWeb APIを利用したプログラム作成、データ分析など、実務にも役立つプログラミング技術を身につけることを目指します。

特長的な科目
- データ構造とアルゴリズムⅠ・Ⅱ
- WebプログラミングⅠ・Ⅱ
- 実践プログラミングⅠ・Ⅱ
- システム設計Ⅰ・Ⅱ
- ヒューマンコンピュータインタラクション
- プロジェクトマネジメントの手法
- 情報セキュリティⅠ・Ⅱ
- デジタルフォレンジックⅠ・Ⅱ
- 社会とサイバーセキュリティ など
IT・情報システムコースのみ追加できる
演習オプション!
ゲーム、CG、WEBの目的別に
デジタルコンテンツ制作を学ぶ
IT・情報システムコース 専門スキルプラス

IT・情報システムの学びに加えてグループ校「専門学校HAL」の演習プログラムを通じて実践的なデジタルスキルを修得。
詳細を見る資格・就職
現代の情報社会では、業種を問わず多くの企業が必要としているIT人材。IT・WEBサービスを主とした企業への就職だけではなく、さまざまな企業や組織内において、職種を問わず、最新の情報テクノロジーを活用する様々な場面で活躍することができます。
取得できる学位
- 学士(情報マネジメント)
目指せる資格
- IPA情報処理技術者試験
・ITパスポート
・基本情報処理技術者
・応用情報処理技術者
・情報セキュリティマネジメント
・プロジェクトマネージャ
・データベーススペシャリスト
卒業後の進路
- システムアーキテクト
- Webエンジニア
- セキュリティスペシャリスト
- ITプロジェクトマネージャ
- システムアナリスト
- 一般企業のシステム管理部門の担当者 など
選択科目「つながるTOUゼミ」が始まります!
これから目指す皆さんへメッセージ
教員メッセージ

情報マネジメント学部 学部長
教授
加藤 泰久
社会全体がニューノーマル(新常態)に入り、産業構造や個々の業務内容もさらに劇的に変化する時代に入りました。その基盤となるのが、情報技術(IT)です。あらゆる産業において、変革(DX)を実現するためには、ITが必要です。
本コースでは、ITを深く理解した上で、マネジメントやデータサイエンスの基礎知識を踏まえて、最適な情報システムを評価・提案・構築・運用できる人材を目指します。計画力・主体性等、人生100年時代の社会人基礎力を磨くことができる、オンライン大学で学びましょう。
IT・情報システムコース
学生の声
自分らしい学び方で大学卒業!
苦手だった勉強も楽しみに変わり、
将来の目標も見つかりました。

IT・情報システムモデル
(現:IT・情報システムコース)
本田 和幸さん
28歳 会社員 福岡県在住
- IT・情報システム
- 大卒資格<学士>取得
- 働きながら
- 学び直し
- 卒業生