学びやすい学費

お金を学びのハードルにさせない
“4年間”の学費は83.4万円から(入学金込み)
「すべての人の、学びたい意欲に応えたい」
学び始めやすい学費と卒業まで学び続けられるサポートで、お金を学びのハードルにはさせません。奨学金や教育ローンなど学費サポート制度も充実させています。
比べて納得!学びやすい学費
同分野のオンライン完結型の大学で、
一番安い学費設定
東京通信大学と他大学とで、大学卒業まで”4年間”にかかる学費を比較したものが以下の図です。
国立・私立大学と比べても安価で、同分野のオンライン完結型の大学と比べても、半額以下の学費設定です。
※2023年3月時点

※4年間の学費は入学金と授業料の合計。通学費用・生活費などは含まず。
参考:私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について(文部科学省HP)
学費(一例)
学費シミュレータで
あなたの学びの学費を確認!
1年次入学だけでなく2・3年次編入学の学費や資格・スキル取得の希望など、あなたが掲げる目標達成に向けた学費をシミュレーション。
あなたに合う履修プランも申込むことができ、卒業までにかかる費用と道筋がしっかりとイメージできます。
学費シミュレータ
画面はイメージです
正科生 学納金
2024年度入学の学納金は以下の通りです。
学費は学年ごとの納入となります。入学時は、下表の「初年度合計」を合否通知後に納入ください。
人間福祉学部
■総合人間コース ■社会福祉コース ■精神保健福祉コース
初年度合計 | 4年間合計 (1年次入学) |
---|---|
281,000円 | 834,000円 |
(学費明細) | 入学金 | 授業料 | 学籍管理料 (年間) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
1年次入学 | 30,000 | 220,000 | 220,000 | 120,000 | 120,000 | 31,000 |
2年次編入 | – | 220,000 | 220,000 | 120,000 | ||
3年次編入 | – | – | 220,000 | 220,000 |
※5~8年次の授業料は、60,000円(年間)です。
情報マネジメント学部
■IT・情報システムコース ■マネジメントコース ■データサイエンス・社会調査コース
初年度合計 | 4年間合計 (1年次入学) |
---|---|
441,000円 | 1,274,000円 |
(学費明細) | 入学金 | 授業料 | 学籍管理料 (年間) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
1年次入学 | 30,000 | 380,000 | 380,000 | 180,000 | 180,000 | 31,000 |
2年次編入 | – | 380,000 | 380,000 | 180,000 | ||
3年次編入 | – | – | 380,000 | 380,000 |
※5~8年次の授業料は、90,000円(年間)です。
■IT・情報システムコース 専門スキルプラス
(+ゲームプログラム、+CGデザイン、+WEBプログラミング)
初年度合計 | 4年間合計 (1年次入学) |
---|---|
521,000円 | 1,594,000円 |
(学費明細) | 入学金 | 授業料 | 学籍管理料 (年間) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
1年次入学 | 30,000 | 460,000 | 460,000 | 260,000 | 260,000 | 31,000 |
2年次編入 | – | 460,000 | 460,0000 | 260,000 | ||
3年次編入 | – | – | 460,000 | 460,000 |
※5~8年次の授業料は、130,000円(年間)です。
● 選択科目「つながるTOUゼミ」を履修する場合
上記の授業料に加え、1単位あたり50,000円が必要です。科目ごとの単位数は科目一覧を確認ください。
例)IT・情報システムコースで「つながるTOUゼミ」(基礎ゼミA・B、実践ゼミA・B)を履修する場合
初年度合計 | 4年間合計 (1年次入学) |
---|---|
541,000円 | 1,774,000円 |
(学費明細) | 入学金 | 授業料 | 学籍管理料 (年間) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||
1年次入学 | 30,000 | 480,000 | 480,000 | 280,000 | 380,000 | 31,000 |
- 履修する科目により以下の他に教材費が必要です。なおシラバスに記載の参考書は自習など授業の理解を深めるために記載しているものであり、購入は必須ではありません。
- 該当の科目を履修する場合には、スクーリング費2,500円/単位が必要です。また、社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得には、実習関連費169,000円~が必要です。詳しくは「国家資格取得に関する案内」を確認ください。
- 卒業年次の学費納入時には、学位記発行料などが必要となります。(予定)
- 国による著作権法改正で創設された「授業目的公衆送信補償金制度」により、補償金396円/年の納付が必要となります。
- 入学金、授業料、学籍管理料、実習関連費、スクーリング費等は変更となる場合があります。最新情報は本サイトを確認ください。
科目等履修生・聴講生・特修生 学納金
2024年度入学の学納金は以下の通りです。
学生種別 | 入学金 | 授業料 (1単位) |
学籍管理料 (1学期) |
---|---|---|---|
科目等履修生 | 10,000 | 6,000 | 5,000 |
聴講生 | 10,000 | 6,000 | 5,000 |
特修生 | 10,000 | 6,000 | 5,000 |
- 履修する科目により上記の他に教材費が必要です。なおシラバスに記載の参考書は自習など授業の理解を深めるために記載しているものであり、購入は必須ではありません。
- 国による著作権法改正で創設された「授業目的公衆送信補償金制度」により、補償金99円/学期の納付が必要となります。
選べる納入方法
納入方法は、銀行振込・クレジットカード・ペイジーの3種類があります。
オンラインキャンパス「(アット・キャンパス)」から好きな方法を選んでください。
納入手続きは24時間可能です。
なお、学費・学納金は年度ごとの納入になりますので、学年ごとに納入方法を変更することも可能です。

おすすめのコンテンツ
学費サポート制度

充実した学費サポート制度で
誰にとっても学びやすい大学に。
入学前に入学金・学費の準備ができる国の教育ローンや大手銀行、信販会社と特別提携した教育ローンのほか、様々な奨学金制度があります。
学費シミュレータ

あなたの学びの目的にあった学費モデルが確認できます!
さらに、「(アット・キャンパス)」ではおすすめの履修プランがわかります。
大学説明

あなたの目的や予定に合せて気軽に参加ください。
説明会はスマホやPCで参加できます。
終了後には質疑応答もあります!