学びの環境・サポート

誰もが学びやすい10のサポート
初めてのオンライン大学生活。仕事をしながらでも、学習にブランクがあっても、無理なく続けやすいよう、ひとり1人の「学びたい」という想いに応えられる環境を整えています。
履修科目や履修の計画を相談!
『アカデミック・アドバイザー』

オンライン学習システムを使えば、いつでも相談OK。卒業までの計画に伴走します。
※ 正科生のみ
予習・復習方法や授業の質問ができる『科目担当教員』

スマホ・PCからオンラインで相談できます。
事務手続きやシステム操作まで解決!
『キャンパス・サポートセンター』

初めてのオンライン学習でも安心。学習システムの使い方から各種制度の相談まで、学生生活全般の疑問を受付けます。
授業の疑問をスグに回答!
AIによる学習サポート

教育現場として初導入!NTT版大規模言語モデル「tsuzumi」
オンデマンド授業でも、リアルタイムで疑問を解決へ。東京通信大学はNTT東日本と連携協定を結んでいます。
※ 2025年度より順次導入予定です。
※「tsuzumi」は、日本電信電話株式会社の商標又は登録商標です。
学生生活の質問ができるAIチャットボットを提供

大学生活全般についての疑問は、学内投票で選出された「ちゃっとぼっつぼ」に24時間質問OK!
日本有数の歴史を誇る人気アニメ制作会社「タツノコプロ」の描きおろしAIチャットボットキャラクターです。
スクーリングも通いやすい
ターミナル駅前の便利なキャンパス

東京・大阪・名古屋のターミナル駅前すぐ、スクーリングも通いやすい便利な立地にキャンパスがあります。
自習室として使える図書館

在学中はキャンパス内の図書館を利用可能。無線LAN完備で、自習室としても使えます。
Microsoft Officeほかデジタルツールの無償利用

Microsoft Officeの最新版を無償で利用できます。動画プログラミング学習サービス「paiza ラーニング学校フリーパス」も全学部共通で導入済です。
仕事もプライベートも両立!
約3ヵ月ごとに選べる授業

他の通信制大学では珍しい、1年4学期制を採用しています。個々の学習スタイルに合せて柔軟に計画が立てやすい仕組みです。
自分のペースで学び最大8年の在籍が可能!

5年次以降の授業料は1年あたり6万円から。
※2年次編入学の場合は最長7年間、3年次編入学の場合は最長6年間の在籍が可能です。
24時間365日、安心して学べる環境
皆さんが安心して学習に集中し、継続できるよう、学生生活をサポートする様々な環境・体制を整えています。
1回約15分の講義動画

講義動画は1コマを約15分ずつに分けて配信。まとまった時間がなくても、通勤やランチタイムなどスキマ時間で学べます。
他学部の科目も履修できる

味があれば在籍する学部と異なる他学部の科目も受講でき、20単位までを卒業に必要な単位に含めることも可能です。
※1・2年次入学に限る
※一部対象外科目あり
履修相談会

履修登録の時期には、ビデオ通話での対応が可能な「履修相談会」を実施。教員に直接学習計画の相談ができます。※正科生のみ
広がるつながり
学生同士や教員とのつながりをつくることのできる基盤や機会を設け、コミュニケーションの可能性を広げています。
日本全国・海外で学ぶ学生も

東京通信大学では、日本全国また海外で学ぶ学生も多数います。年齢も10代~80代まで幅広いのが特徴。多彩な学生と交流できるチャンスがあります。
学内SNS

学生同士のコミュニケーションも大学で学ぶ楽しみの1つ。東京通信大学では学内SNSを導入し、学生同士による自由なコミュニケーションの場を設けています。
オフィスアワー

学生だけでなく教員と直接コミュニケーションが取れるオフィスアワーを設けています。Teamsやzoom等オンラインで行っており居住地を問わず利用できます。
公開講座・セミナー

授業以外にも、様々なセミナーや公開講座などを開催。オンラインだけでなくキャンパスで開催することもあり、他の学生や先生と直接話すこともできます。
プログラミングワークショップ

プログラミングに対する知識(知見)を学生同士相互に高める目的として行っている学生有志のワークショップ。2023年度にはICPC 国際大学対抗プログラミングコンテストの国内予選に出場しました。