情報マネジメント学部
情報マネジメント学科
情報マネジメント学部
情報マネジメント学科

最新のITスキルや経営、AI(人工知能)の活用まで。 現代の情報社会で活躍できる高いスキルを備えた人材へ。
本学部ではIT(情報技術)の専門知識・スキルに加えて、幅広い知識で「Society5.0(超スマート社会)」のイノベーションを創出できる人材を育成します。プログラミング能力はもちろん、社会や経営に関わるマネジメント、データサイエンスとマーケティングのノウハウを学ぶことができるコースを設置。
さらに、ITを体系的に学びながらデジタルコンテンツ制作のスキルを修得できるオプションの演習プログラムもあります。
※社会調査士の資格取得を希望する場合はスクーリングが必要です。
TOPICS
春入学2024年【正科生】出願受付中
目指す将来像に合せたコース
最新の情報システムを駆使できる人材に
IT・情報システムコース

5Gネットワーク対応のクラウド・IoTシステムなど、最新の情報テクノロジーを基礎から応用まで修得。
詳細を見るグループ校「専門学校HAL」の
演習プログラムでスキルアップ!
IT・情報システムコース 専門スキルプラス

IT・情報システムの学びに加えてグループ校「専門学校HAL」の演習プログラムを通じて実践的なデジタルスキルを修得。
詳細を見るビジネス現場の課題をITで解決できる人材に
マネジメントコース

ビジネスの現場で求められる経営管理のノウハウとマネジメントに活かせる最新ITスキルの両方を修得。
詳細を見るAI・ビッグデータも活用した マーケティングを担う人材に
データサイエンス・社会調査コース

新たな時代の経営や商品マーケティングに活かせるAI活用・データ分析・社会調査のノウハウを修得。
詳細を見る2024年スタート!オンラインでも「ゼミ」で学べる!
つながるTOUゼミ(少人数制/選択科目)

つながるTOUゼミは、年齢も、場所も、経験も様々な学友が集い、活発なディスカッションなどのアクティビティを通して学びを深めるオンラインのアクティブラーニング。日本全国、そして海外から、学生および教員がオンライン上で“つながる”東京通信大学だからできる、新しい学びです。
ITスキルで社会の課題に応える人材に

社会を豊かにするIT(情報技術)が既存のあらゆる分野と結びつき、複合的なモノやサービスが誕生する時代を迎えています。 そんななか日本国内では労働人口の減少が続いており、市場の拡大が著しい情報ビジネス分野では、2030年までにIT人材が79万人不足する という試算がされています。

経済産業省「IT人材需給に関する調査」より
これからの社会に求められるのは、ITの知識やスキルを持ちながら、経営者、消費者、国際的な視野といった多角的な視点をもち、労働生産性の改善という社会的課題に根本的な解決策を提案し、実行できるIT人材です。
情報マネジメント学部では、体系的なITの知識とスキル、経営やマネジメントといったビジネスに必須のスキルが修得できます。また「データサイエンス・社会調査コース」ではデジタル産業の進化を支えるデータ分析やマーケティングのスキルを学ぶことができます。
さらに、グループ校であるIT・デジタルコンテンツの専門学校HALと連携した「専門スキルプラス」では、IT・情報システムコースの学びに加え、ゲームプログラム・CGデザイン・WEBプログラミングの分野別に演習プログラムを通じて、より実践的なデジタルスキルを身につけることができます。
情報マネジメント学部
教員メッセージ
情報技術とマネジメント力を活かし、
学び続けるDX人材を育成したい

情報マネジメント学部 学部長
教授
加藤 泰久
熊本大学大学院 社会文化科学研究科 教授システム学専攻 博士後期課程修了。博士(学術)。NTT情報通信処理研究所、NTTラーニングシステムズ、NTTサービスエボリューション研究所において、eラーニングなどの教育システム、学習意欲の研究・開発を行う。日本教育学習評価機構 代表理事。
情報技術(IT)の進化は今後ますます加速することが予測され、社会インフラとして様々な場面での活用が進み、すべての産業に大きな影響を与えています。このITを活用して人工知能(AI)時代に相応しい変革を起こすことが、デジタルトランスフォーメーション(DX)です。
情報マネジメント学部では、「IT・情報システム」、「マネジメント」、「データサイエンス・社会調査」の3つのコースを設置しています。
ITの基本的な知識やスキルだけでなく、AIやデータサイエンス・データ活用の基礎、ヒト・モノ・カネ・情報のマネジメントスキルを兼ね備え、ビジネスや社会の中にある課題を発見・解決する能力を身につけ、新たな知識やスキルを継続的に学び続ける力を養い、時代の変革に対応して、SDGsの実現に貢献できるDX人材を育成します。
情報マネジメント学部
学生メッセージ
親に負担をかけずに学べる学費! 通学不要なので自分の時間を有効に使えます!

IT・情報システムモデル 戸田 華恵さん
19歳 アルバイト 愛知県在住
- IT・情報システム
- 大卒資格<学士>取得
- アルバイトしながら
- 卒業生
大家族なので親に負担をかけずに、自分で納入できる授業料の大学を探していました。高校も通信制だったため、インターネットで学べる東京通信大学が自分に合っているな、と実感。 地元で小学生向けのプログラミング教室を手伝っているので、大学で色々と吸収して今後に生かしたいと考え、学科・コースを選びました。小学校ではプログラミングの授業が必修化されるので、ますます重要な知識だと思います!
学生の声を見る卒業要件
1年次入学の場合、以下の1.および2.の要件を満たすことが卒業要件となります。
- 本学に正科生として4年以上在学していること。※
- 卒業に必要な単位として124単位以上を修得していること。 ※最長在籍期間は8年。編入学の場合は期間が異なります。
科目区分ごとの必要単位数や必修科目など、卒業要件の詳細を確認できます。