通信制・オンライン大学なら【東京通信大学】

学生・卒業生の声

卒業と同時に社会福祉士に合格!
現場での経験と学びを得て
キャリアアップを果たしました!

人間福祉学部 人間福祉学科
社会福祉モデル
(現:社会福祉コース

蔣野 司さん(32歳)
静岡県在住
団体職員

  • キャリアアップ
  • 社会福祉
  • 大卒資格<学士>取得
  • 国家資格(社会福祉士)取得
  • 働きながら
  • 学び直し
  • 卒業生

介護福祉士として働く中で、なぜ社会福祉士の資格取得を目指したのでしょうか?

理由は2つあります。まずは福祉のスペシャリストになりたいと思ったこと、もう1つは収入アップをかなえるためです。

介護支援専門員の実務研修で、看護師・社会福祉士・理学療法士など様々な専門職の方々とお話をする機会があり、自身の知識や経験不足、視野の狭さを痛感しました。福祉の仕事に関わる上で、スペシャリストになりたいと思い、資格取得を決意しました。

また、福祉の仕事も続けながら、収入面でもっと家族を支えたいと強く思いました。私には2人の娘がおり、6月には3人目を授かります。大卒と社会福祉士の資格を得ることで、収入アップにつながるはずだと思い切って飛び込んでみました。

通信制の大学の中で、東京通信大学を選んだ理由を教えてください。

介護福祉士として働いてきたので、福祉系の大学へ行くことが社会福祉士取得の最短ルートでした。家族もいるため通学制の大学に通うことは時間的にも金銭的にも難しい状況だったので、通信制の大学を選びました。

東京通信大学を選んだ理由は、単位を取るまでの利便性が高く、他の大学と比べても学費が安かったからです。夫婦そろってフルタイムで働いているので、仕事だけでなく家事や子育てに日々追われている私にとって、本当に魅力的でした。

仕事・家事と学習を両立するために工夫した学習法などはありますか。

自宅だと勉強に集中できないので、休日にまとめて学習を進める際は、喫茶店や図書館などを利用しました。普段はスマホで講義を視聴していましたが、長時間かけて受講する場合は、タブレットを使って眼の負担を和らげていました。最近はWi-Fiスポットも増えてきましたし、休日にまとめて授業を受けるスタイルであれば、タブレットを持っていると勉強しやすいのかなと思います。

単位認定試験の前には、効率的に復習ができるように準備していました。計8回の小テストの復習と授業で配布されたPDFファイルを分かりやすく整理し、復習中に分からないことがあれば、すぐに調べられるようにまとめていました。

特に印象に残っている授業と、その理由を教えてください。

国家試験の指定科目「相談援助実習※1」です。この実習※2では現場から学べる事も多く、本当に勉強になりました。私は児童養護施設での実習でしたが、実際に子供たちと触れ合ったり、職員の皆さんから色々な話を伺ったり、とても充実した時間が過ごせました。

※1 厚生労働省による社会福祉士養成課程のカリキュラム見直しに伴い、現在の科目名は「ソーシャルワーク実習(社会専門)」としています。
※2 本学入学時点において、1年以上の相談援助業務実務経験のある方や、養成課程における介護福祉士・精神保健福祉士の実習を履修している方は、実習科目の免除を受けることができます。詳細は「国家資格取得に関する案内」を参照ください。

入学前と比べて、自分自身の成長や変化を感じていますか?

勉強の重要性を学んだことが一番の変化だと思います。

入学前は「資格を取れば勉強は終わり」と軽く考えていました。しかし今では、そのような甘い考えは持っていません。大切なのは、自分自身をアップデートし続けること。福祉のプロとして困っている方々に最善な支援や援助ができるように、日々勤勉に励むことが必要です。特に福祉業務は、人間を相手にする仕事です。考え方や価値観は時代とともに変わります。たとえば、社会保障に関する法律も、同じように変化していきますよね。そうした考え方が、大学の4年間で身につけることができました。

社会福祉士の取得にあたり、東京通信大学で学んで良かったと思ったことはありますか?

東京通信大学の授業は、講義動画が約15分であったり、スマホで受講できたり、取り組みやすいシステムが整っています。そのおかげで、仕事や子育てに追われながらも、ほぼ3年間で卒業に必要な単位を取得し、最後の1年間は国家試験に集中する環境がつくれました。これは東京通信大学だからこそできたと感じており、とても良かったと思っています。

社会福祉士の資格を活かして、これから取り組みたいことを教えてください。

約10年間、介護老人保健施設で介護職員として勤務してきましたが、地元の社会福祉協議会で採用が決まり、2022年4月1日から新たなスタートを切ります。

これまで高齢者福祉の現場しか知りませんでしたが、幅広い年齢層へのアプローチが必要になります。社会福祉士の資格を活かしながら、自分が携わったことのない分野にも積極的にチャレンジしていきたいです。福祉を必要とする地域の人々のために、幅広い分野で活躍できる福祉のスペシャリストになりたいと思っています。

入学を検討している方へメッセージをお願いします!

東京通信大学は、仕事や子育てをしながらでも勉強をする環境がつくりやすい学校です。無事に卒業し、社会福祉士を取得することができましたが、学びやすいシステムで無理なく勉強を続けられたこと、先生方による手厚いフォローがあったからだと思っています。

私自身、入学前は仕事と子育てをしながら4年間も勉強を続けることができるのか不安でしたが、社会福祉士になるという目標達成のために精一杯取り組み、目的を果たすことができました。

かなえたい夢がある人、レベルアップをしたいと考えている人は、その実現に向けて東京通信大学で頑張ってみませんか。私も卒業生として応援しています。

※記載内容はすべて2022年4月取材当時のものです。

関連リンク
    福祉専門職としての高い能力を証明する国家資格取得を目指す 社会福祉コース
    安心して学び続けられるよう、オンラインはもちろんリアルにもつながる サポート体制
    授業もテストもオンライン、独自の学習支援システムで学びやすい 授業の進め方

阿部 信幸さん

海外赴任をしながら経営とITを学んだ4年間。 実務ですぐに活かせる学びを身につ…

< 過去の記事

本田 和幸さん

自分らしい学び方で大学卒業! 苦手だった勉強も楽しみに変わり、 将来の目標も…

新しい記事 >
学生・卒業生の声一覧へ

次におすすめのコンテンツ

人間福祉学部

ソーシャルワークの理論と実践、こころ・住まい・食・倫理など、生活に密着した幅広い分野を学び、人や地域の課題解決に貢献できる幅広い知識と技術が身につきます。

詳しく見る

よくある質問

入学相談室に寄せられた質問をQ&A形式で回答しています。

詳しく見る
TOP