お知らせ

【開催レポート】東京通信大学 斉藤研究室 第1回講演会

研究・教育

情報マネジメント学部 斉藤 典明 教授主催の講演会が開催されました。

当日は、凸版印刷株式会社 総合研究所でVR技術を研究されてきた安藤 真 氏が、VR技術を遠隔教育で活用するためのポイントについて講演を行いました。
密集を避けるために講演会場には先生方が集まり、その様子がYouTube Liveにてオンライン上で配信されました。 その後、講演内容は個人適応型メディア講義の研究に活用されました。(本研究はJSPS科研費JP19K12279の助成を受けたものです。)

配信前のセッティング
コクーンタワーの教室から配信
密集を避けるため会場参加は先生方のみ
Live配信は研究室テーマの関係者、教員の他、学生が視聴していました
 

<開催概要>

題 目:VR技術と遠隔教育への応用可能性について

日 時:2020年10月22日(木)17:00~19:00

講演者:安藤 真 氏

場 所:オンライン開催(YouTube Liveによる配信)

参考情報:安藤 真 氏の研究事例(PDF)
「ディジタルアーカイブとバーチャルリアリティ」情報処理 Vol.52 No.4・5 2011

 

斉藤 典明 教授 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報システム学専攻 博士課程修了。博士(工学)。日本電信電話株式会社 セキュアプラットフォーム研究所を経て、法政大学で非常勤講師、情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会 主査などを務める。専門は情報共有、知識共有、情報セキュリティ。

  関連リンク メディアの皆さまへ(取材など) 教員紹介 情報マネジメント学部