東京通信大学 人生に、新しい大学を

人間福祉学部

人間福祉学科

人間福祉学部 人間福祉学科

学士(人間福祉)

ソーシャルワークの理論と実践、こころ・すまい・食・倫理など、生活に密着した幅広い分野を学び、人や地域の課題解決に貢献できる幅広い知識と技術が身につきます。

本学部では、社会や生活の課題を的確に把握し、課題の解決に向けて積極的に貢献できる人材を育成します。社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格に特化したコースと、福祉に加えて心理・住まい・食・倫理・医療・看護など幅広い科目の学びで「地域共生社会」に貢献できる人材を育成するコースも設置。1つの分野・領域では解決できない複雑な社会的課題に対応する能力を身につけます。

※社会福祉士・精神保健福祉士(国家資格)の資格取得を希望する場合は、スクーリング・実習が必要です。

TOPICS

春入学2024年【正科生】出願受付中

【正科生】入試区分・募集日程はこちら

 

 

2022年度国家試験の合格実績

〈第35回〉
社会福祉士
国家試験合格率

57.4%

(全国平均 44.2%)

〈第25回〉
精神保健福祉士
国家試験合格率

83.3%

(全国平均 71.1%)

※厚生労働省報道発表資料より・新卒者合格率(2023年3月実績)

2022年度に実施された第35回社会福祉士国家試験、第25回精神保健福祉士国家試験において本学の学生の合格率はいずれも全国平均を大きく上回る結果となりました。

>社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格取得を目指す方へ

目指す将来像に合せたコース

幅広い科目から目的に合せて学べる

総合人間コース

通学不要 学士取得
総合人間コース

心理・住まい・食・倫理など幅広い科目から目的に合せて学んだ知識・スキルを社会に貢献できる様々な職種に活かせます

詳細を見る

国家資格「社会福祉士」の取得を目指す

社会福祉コース

学士取得 国家資格
社会福祉コース

メディア授業に加えスクーリングや提携施設・病院等での実習を通じ、国家資格「社会福祉士」の取得を目指します

詳しく見る

国家資格「精神保健福祉士」の取得を目指す

精神保健福祉コース

学士取得 国家資格
精神保健福祉コース

メンタルヘルス領域の国家資格取得を目指し、生活と社会参加に課題のある人たちを支援できる人材に

詳しく見る

社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格取得を目指す方へ

国家資格の取得と同時に卒業できます

社会福祉士または精神保健福祉士になるには、以下の条件を満たし国家試験の受験資格を取得する必要があります。
(1)本学の所定のコースに正科生として入学し、社会福祉士または精神保健福祉士に関する「指定科目」を修得する
(2)国家試験を受験する年度に卒業する

上記に加えて、国家試験を受験し合格することで、社会福祉士、精神保健福祉士として登録申請できます。

充実したスクーリング・実習

スクーリング・実習

社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得を目指す方は、スクーリングや実習で実践的な知識・技術を学びます。スクーリングでは、ふだんオンラインで学習している学生・教員が会場に集まり、グループワークやディスカッションなどを取り入れた授業を行います。社会人でも参加しやすいよう、平日の他、土日にも開催します。
スクーリングの会場は、東京・大阪・名古屋の3つのキャンパスの他、札幌・仙台・広島・福岡・那覇などの全国主要都市で実施。会場はターミナル駅から近く、便利で学びやすい環境です。

また、オンライン学習やスクーリングで知識を身につけたあとの総仕上げとして、福祉施設・医療機関などで現場実習を行います。
実習先は関東、関西、東海の3つのエリアにあり、本学が提携する福祉施設・機関となるため、学生自身で探す必要はありません。

※スクーリングは定員を設けているため、申込み状況により希望の場所で受講できない場合があります。
※精神保健福祉士のスクーリングは、新宿駅前キャンパス、大阪駅前サテライトキャンパス、名古屋駅前サテライトキャンパスで実施します。

スクーリング・実習へ

国家試験対策をサポートする各種コンテンツを提供

本学では社会福祉士・精神保健福祉士を目指して国家試験を受験する学生に対して、動画や過去問対策など無料の国家試験対策コンテンツを提供しています。
資格取得を通じて自身の将来性を高めようとする学生をサポートします。

実習科目の免除について

本学入学時点において、1年以上の相談援助業務実務経験のある方は、実習科目と一部の演習科目の免除を受けることができます。実習免除申請の手続き等、詳細はオンラインキャンパス「(アット・キャンパス)」で閲覧できる『国家資格取得に関する案内』を参照ください。

出願の前に国家資格取得に関する詳細をチェック!

オンラインキャンパス(アット・キャンパス)」に登録のうえ、入学に関する情報やスクーリング・実習についての詳細が記載されている、『入学要項(正科生)』・『国家資格取得に関する案内』を必ず確認ください。

へのアクセス方法は、メールアドレスだけで簡単3STEP!

新規登録はこちら

人間福祉学部
学部長メッセージ

地域共生社会を構築していく
多機能型人材を育成する

都築 繁幸 教授

人間福祉学部 学部長
教授

都築 繁幸

筑波大学大学院 博士課程単位取得退学。教育学博士(筑波大学)。筑波大学心身障害学系、日本学術振興会海外特別研究員(ギャローデット大学)、信州大学教育学部、愛知教育大学 理事・副学長などを経て現職。この間、米国ギャローデット大学大学院・カナダ西オンタリオ大学・米国ユタ州立大学の客員研究員、名古屋大学などの非常勤講師を歴任。障害者教育・福祉心理学研究を展開。「障害者支援制度の経緯および取り組みの実際と合理的配慮」(22世紀アート社、2020)など著書論文多数。現在、愛知教育大学 名誉教授。

「支える・支えられる」関係は、誰もが支える側であり、支えられる側です。我が国が長寿社会を目指していくために複眼的な視点をもち、実践的能力に秀で、先端的技能を備えた人材の叡智を結集することが求められています。人間福祉学部は、教養教育段階で情報リテラシー・実務基礎や教養科目を、専門教育段階で倫理、心理、医療・看護などの人間領域の基礎学やソーシャルワークの知識・技能などの福祉学を修得し、学びの接続をはかりながら、地域共生社会を創造し、多職種連携が維持可能な多機能型人材を育成します。総合人間・社会福祉・精神保健福祉コースの学びは、地域共生社会へのパスポートです。

教員紹介を見る

人間福祉学部
学生メッセージ

学士・社会福祉士でキャリアアップ。
より幅広い人たちへの支援で、
地域に貢献したい。

社会福祉モデル 池田 達朗さん

社会福祉モデル 池田 達朗さん

39歳 ケアマネジャー 神奈川県在住

  • 社会福祉
  • 大卒資格<学士>取得
  • 国家資格(社会福祉士)取得
  • 働きながら
  • スキルアップ

同僚が通信教育で社会福祉士の資格を取得したことを知り、学士も得られる通信制の大学を探していました。 東京通信大学はスキマ時間にスマホでも学べることが画期的で、仕事を続けながら卒業できると考えて入学。通勤時間や家で寝る前なども有効に使えるように、授業動画の長さもちょうど良く、受講に集中できます。4年間幅広く学んで資格を取得し、支援を必要とする様々な人たちの力になりたいです!

学生の声を見る

卒業要件

1年次入学の場合、以下の1.および2.の要件を満たすことが卒業要件となります。

  • 本学に正科生として4年以上在学していること。※
  • 卒業に必要な単位として124単位以上を修得していること。
    ※最長在籍期間は8年。編入学の場合は期間が異なります。

科目区分ごとの必要単位数や必修科目など、卒業要件の詳細を確認できます。

卒業要件PDF

その他の学べるコース

おすすめのコンテンツ

開講科目一覧・シラバス

開講科目一覧・シラバス

あなたの目的や興味に応える教養から専門まで300をこえる科目。様々な場面で役立つ問題発見力と解決力を身につけることができます。

詳しく見る

授業の進め方

授業の進め方

授業もテストもオンライン!スキマ時間で大学卒業が可能です。スマートフォンやPCからいつでもどこでも受講できます。

詳しく見る

大学説明

大学説明

あなたの目的や予定に合せて気軽に参加ください。
説明会はスマホやPCで参加できます。
終了後には質疑応答もあります!

詳しく見る
TOP