お知らせ

2023年度 最終講義の開催について

イベント

2024年3月末をもって退職する教員による、最終講義を開催します。(オンライン開催)

興味のある方はどなたでも参加可能です。
参加を希望する方は、下記フォームより申込みください。

概要

日時:3月8日(金)
場所: オンライン開催(Zoom)

16:30-16:45 開会・諸注意・教員紹介
16:45-17:15 最終講義:浜 日出夫
「第二の近代社会を生きる」
17:15-17:30 (休憩)
17:30-18:00 最終講義:増田 雅暢
「私の歩んだ道ーローリングストーンの48年」

参加の手順

以下「参加申込はこちら」から参加申込を行う。(自動返信メールに記載の参加URLを確認)
開催日になったら、各自、参加URLより参加して講義を受講する
※参加無料
※事前登録制のため余裕をもって申込みください。(参加申込み後に欠席する場合の連絡は不要です。)
※スマホ・タブレットで参加する場合は、事前にZoomアプリのダウンロードをして頂くとスムーズに参加できます。(PCではブラウザ上で参加できます)

退職する教員

情報マネジメント学部
浜 日出夫 教授

<プロフィール>
大阪大学大学院 人間科学研究科 人間学専攻 修士課程修了。文学修士。大阪大学、新潟大学、筑波大学、慶應義塾大学をはじめ多くの教育機関において教壇に立つ。慶應義塾大学 名誉教授。日本社会学会 理事、日本社会学史学会 理事などを歴任。著書に『社会学』(共著、有斐閣)など多数。

人間福祉学部
増田 雅暢 教授

<プロフィール>
東京大学 教養学部卒業。博士(保健福祉学・岡山県立大学)。埼玉県出身。厚生省(現 厚生労働省)で介護保険制度の創設、内閣府で少子化対策等の行政実務に従事。岡山市役所 民生部長、国立社会保障・人口問題研究所 総合企画部長、国立保健医療科学院 福祉サービス部長、内閣府 参事官、九州大学 法学部 助教授、上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科 教授、岡山県立大学 保健福祉学部 保健福祉学科 教授などを歴任。『逐条解説介護保険法』(法研)など著書多数。

参加についてのお願いとご注意

  • 当日まで申込みを受付けておりますが、事前登録制のため時間には余裕をもって申込みください。
    (キャンセル時の連絡は不要です。)
  • PCで参加する場合は、インターネットブラウザからアクセス可能です。
    スマホ・タブレットで参加する場合は、事前にZoomアプリ(最新版)のダウンロードをお願いします。
    iPhoneを利用の方はコチラ
    Androidを利用の方はコチラ
  • 動画での通信が発生しますので、Wi-Fi接続での視聴をお勧めします。
  • 声が聞き取りにくい場合に備え、イヤホンを用意しておくと良いでしょう。
  • zoomのウェビナーを使用します。zoomの利用規約プライバシーステートメントに同意の上申込みください。
  • 会場のインターネット回線状況等により、映像や音声が乱れる場合があります。状況によっては、再接続して再開する場合があります。
  • 参加者側の接続状況により接続が不安定になる場合、また、参加途中でネット接続が切れてしまった場合は、速やかに再接続をお願いします。
  • 本講座の録音、録画その他の方法による保存や再配布は禁止します。
    また大画面に投影する等の方法により複数人で受講することはお控えください。

<本件に関する問合せ先>
E-mail.kokaikoza@internet.ac.jp