お知らせ

【開催レポート】斉藤研究室 メタバース交流会 第10弾<6/15(土)開催>

研究・教育

2024/6/15(土)に情報マネジメント学部 斉藤 典明 教授 主催のメタバース交流会が開催されました。

本イベントは在学生同士の交流などを目的とし、VR用のSNS「cluster」を用いて定期的に開催しています。
今回も学部の垣根を越え、10代から60代まで多様なバックグラウンドを持つ学生・卒業生が参加。実際の新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)を再現したワールドの中を、各自で用意したアバター姿で楽しみました。

キャンパスのフロア見学は恒例イベントですが、今回は講義動画の収録スタジオも新たに追加。斉藤教授が参加者を案内しながら、講義動画の収録について、自身の体験談を話す一幕も。

VRとはいえ、情報マネジメント学部、人間福祉学部、さらに科目等履修生も同じ場所に集うことができ、普段の授業とは雰囲気の違うオンラインの交流ができました。初心者向けのレクチャーもあり、全体を通して和やかな時間が流れていました。

実写と実物から生成した3Dモデルで21Fを再現したワールド内を、3Dアバターを用いて見学

さらに、ワールドのシアタールームでのプレゼンテーションで、先日「学生の声」に登場いただいた久野夫妻も登場。改めての報告と、記事中で少し触れていたVR活用の事例や、妻の恭子さんが主催するキャンプイベントの紹介が行われました。

▼記事はこちら

ワールド内のスクリーンに画像を投影し、VR活用事例を発表

キャンプイベントの様子を背景に、歓談・記念撮影

参加した在学生のコメント

  • 「メタバース」を初体験でした。疑似的に「通学」を体験できたのは新鮮。
  • 自宅にいながら、こうやってみんなで集まれるんですね。とても楽しかったです。
  • 「メタバース」は気になっていたものの、なかなか一歩が踏み出せませんでした。大学のイベントだと思うと安心して参加できました。
    アバターを動かすのに苦労しましたが、次も参加したいと思います。
  • 実際には遠く離れれている人の話を、まるで目の前にいるかのように聞けたのがとても良いと感じました。

次回の開催については、学生の皆さんに向けてオンラインキャンパスの「お知らせ」に掲載します。
これまでに参加したことのない学生も歓迎です。ぜひ気軽に参加ください。

開催概要

  • 主催:斉藤 典明(情報マネジメント学部 教授)
  • 名称:斉藤研究室 メタバース交流会 第10弾
  • 日時:6月15日(土) 20:00-22:00

<イベント概要>
参加者が各自VR環境である「cluster」にアクセスし、他参加者との交流、参加者アンケートへの回答などを行うイベントです。
※カリキュラム上の科目の成績とは関係がありません。カリキュラム外の活動です。
バーチャルSNS cluster(クラスター)