人間福祉学部 成田 美紀 准教授が監修した宝島社クックパッドムック『おひとりさまにちょうどいいシニアごはん』が発売されました。
成田准教授は、栄養疫学、公衆衛生学、環境化学などが研究分野で、本学では栄養学、健康と栄養、サルコペニア・フレイル予防論などを担当しています。
シニア世代の健康的な食生活を推進するため、栄養や食生活に関する専門的な知見を活かし、数多くの出版物や企画で監修・寄稿を行っています。
7月にも多くの出版物が発行される予定です。
いずれも日々の食生活と健康に役立つ情報が満載です。ぜひご覧ください。
- TJMOOK『おひとりさまにちょうどいいシニアごはん』(宝島社)
- 刊行:2025年5月21日
- 価格:1,390円(税込)
- 仕様:AB判/96ページ
- ISBN:978-4-299-06818-7
- https://news.cookpad.com/articles/59880
- サントリーウエルネス 会報誌『美感遊創』2025年7月号 「健やかな身体をつくる『タンパク質』のちから」
- 発行:2025年7月1日予定
- 月刊シルバー人材センター 2025年7月号 「高齢期の栄養と食生活」
- 発行:2025年7月初旬予定
- NHKきょうの健康テキスト2025年8月号 「今日から始めよう!シニアの低栄養対策」
- 発行:2025年7月20日頃予定
- 食品流通実勢マップ2025~2026(日本食糧新聞社) 特別企画「高齢者の低栄養」
- 刊行:2025年7月31日予定

教員プロフィール
- 成田 美紀 准教授
- 東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 博士課程単位取得退学。博士(栄養学・女子栄養大学)、修士(医科学・東京医科歯科大学)、修士(理学・青山学院大学)。日本原子力研究所 東海研究所 環境安全研究部、東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)で研究に携わる他、女子栄養大学短期大学部、國學院大學栃木短期大学で非常勤講師として教鞭を執り、現職に至る。主に栄養改善プログラム作成や食を通じたコミュニティ作りの提案、普及啓発に携わる。